▼合格特典で『全額返金』・合格率50%以上の通関士通信講座▼
引用元:アガルートアカデミー
▼合格特典で『全額返金』・合格率50%以上の通関士通信講座▼ 
通関士通信講座 アガルートアカデミーHPはこちら
▼圧倒的合格率68.9%の通関士通信講座▼ 引用元:フォーサイト
▼圧倒的合格率68.9%の通関士通信講座▼
2023年度の合格率は全国平均の2.85倍!高い合格率の通関士講座はフォーサイト
ご安全に、ロジまるです
X(元Twitter)投票で「通関士、通関従業者、通関業者、通関業務」の実情を調査する企画をしています
それでは早速、お題の投票結果をお伝えします
通関士 X(元Twitter)投票結果:通関士試験合格のための勉強時間は?
投票結果は下のポスト通りです
- 399時間以下 30.2%
- 400-500時間 25.6%
- 500-600時間 22.5%
- 601時間以上 21.7%
通関士試験合格のための勉強時間は?
— まる@通関士ブログ運営中 (@maru0900900) November 8, 2025
通関士 X(元Twitter)投票結果の感想
399時間以下が30%で1位でした!
受験者のレベルが上がっているのでしょうか。。
私は601時間以上必要でした
人それぞれかと思いますので、参考までにしてください
最後に:投票してくれた方へのお礼とご意見のお願い
「通関士 X(元Twitter)投票」に投票頂いた皆様、本当にありがとうございます
「通関士を受験する前に通関士を知る」を目的として、この企画を始めました
今後、通関士に興味を持ち始めた方が少しでも参考になればと思っております
投票してくれた皆様、今後ともご支援、ご協力いただけますと幸いです
また、通関士や通関、貿易等に関わる内容で、こんな投票調査をしてほしい等、ご意見やご要望があればお問い合わせフォーム、又はX(元Twitter)のDMよりご連絡をいただけますと幸いです
以上です











コメント